2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

万博日本庭園

ここをクリックして下い 梅を見に行った時に日本庭園に足を延ばしてきました。 ご一緒にご鑑賞ください。やたらとカラスが多かったのが印象的でした。

万博公園の梅林

万博公園に梅を観賞に行ってきました。ご一緒に観賞してください。 ここをクリックしてください

私の仕事

ここをクリックしてください

頑固者は損

きものを着た時に美しく見えるようにするにはベースとなる体形補正が重要です。 洋服のイブニングやカクテルというフォーマルは曲線美を表現する衣服ですが、きものは逆に直線のシルエットと色柄の美しさを見せる衣服です。 きものの場合は凹凸を見せますと…

おめでたや 紅白に咲く 貴種あり 如月ともなれば厳寒の中でも素晴らしい芳香を放ち咲く梅。花色は主に白と紅系です。紅白の謂れは五行説にあると言われていますが、ここにもその謂れがあるのではとおもってしまいます。 古代の万葉集では萩が一番でその次に…

孫誕生

孫が誕生の翌日の朝妻が撮りました 昨晩二女に女児が誕生しました。 私は昨年結婚をしてその妻の子供たちですから血は繋がってはいませんが、そんなことに関係なく子供は可愛いです。長男には男児、そして長女には女児、そして二女にはこの度女児が授かり孫…

NHK大河ドラマ「江」

現在NHKで放映している大河ドラマ「江」の衣裳に付いて解説します。 私達の着ている着物のことを昔は小袖と言っていました。 その小袖が中心の時代になるのは安土桃山時代からです。 小袖が中心の時代というのは礼装は従来通りに存在しますが、貴賤を問わ…

幼稚園

カラフルな幼稚園の送迎バスの珍しい揃い踏み。 今の子供はいいですね。きれいなバスで送り迎えをしていただいて。 私の子供達の時代は送迎バスはありましたが、こんなにカラフルなものではありませんでした。 そして私の時代はよほどのお金持ちの子供しか幼…

梅見に行く

ここをクリックしてください開いたら「いいえ」をお願いします

小紋について

小紋は細かい柄のきものと思っておられる方がいらっしゃいますが、上図の着尺は全て小紋です。 細かく柄が込み入っているものも、下図左の大きく飛んでいる柄も全て小紋です。 小紋とは小紋型という型紙で染めたきものという意味です。 型紙には大紋、中型、…

無縁社会

無縁社会に付いてNHKで取り上げていました。 社会とは無縁になり独り孤独に生活している人達です。話し相手もいない。こんな生活が続く限り生きていても仕方がないと悲しく嘆いている人が多数いるということです。 こちらの方は引きこもりとは異なり経済…

大根ゲット

東大阪には小さな町工場が沢山あり古い佇まいも見られます。 淡路阪神大震災を経験している者にとってはそういう古い住まいを見ますと懐かしさと同時に、ああいう大震災がくればひとたまりもないだろうとも思ってしまいます。 そういう町の真ん中に広い畑が…

懐かしの文化住宅

懐かしや 文化の路地に 梅が咲き 文化住宅懐かしいです。自分の若い頃はアパートから転じて文化住宅が花形の借家になりました。 二階建てで上下二所帯が入居する住宅です。 二階に上がる階段の下が押し入れになっていて、階段の目隠し板一枚がよその家ですか…

引きこもり

NHKで引きこもりに付いて取り上げていました。 明確に分かっているだで70万人いるという事です。 そのうち30才以上が約50%近くいるという事です。 ある一人を取り上げていましたが年齢は 42歳で外にも出れない状態で生活は母親の年金で暮らしているという…

爺の馬鹿姿

ここをクリックしてください

建国記念日にちなんで

建国記念に因んでこれからの日本と題してNHKで討論されていました。 その一つにTPPと日本の農業に付いてがテーマーの一つになっていました。 TPP参加は日本の農業にとって大打撃を与えるので反対という人も少なくありません。 政治家にも反対を唱え…

名古屋帯

名古屋帯はお太鼓結び専用の略装帯として考案されたものです。A=織物の九寸名古屋帯(生糸を使用) B=織物の九寸名古屋帯(生糸を使用) C=紬の八寸名古屋帯(副蚕糸を使用) D=染の九寸名古屋帯(生糸を使用) その他に・紬の九寸帯(副蚕糸を使用…

名古屋帯の起源

Dの写真の帯は名古屋帯と言います。 江戸時代の初期にロープ状の名護屋帯というものが一時流行しましたが、江戸時代の初期には廃れてしまい、帯は裂地(きれち)か布地に芯を入れたものが主流になりました。 因みに裂地というのは絹という意味で、布は麻と…

政治に関心を

イソヒヨドリ 前二回は政治向きのことを記しました。 政治向きのことを記しますと「躍起になってもどうせ変わることないから」と無関心の人が結構います。 私達の暮らし向きのことを私たちが選んだ代表者が論議して方向性を決める。私達にとっては最も重要な…

河村名古屋市長頑張れ

出直し市長選と知事選、それに住民投票という名古屋の「トリプル投票」は、市長選で66万票という過去最多得票でほかの候補を圧倒した河村たかし前市長とその盟友の大村秀章氏の圧勝でした。 名古屋市民ではない私ですが一つの光明を見た感じで嬉しかったです…

社会保障と税の一体改革

今国会の大きなテーマは社会保障と税の一体改革です。 年金がまた下がります。社会保障改革と言っても財源が無いので社会保障は減退していくばかりです。 それではいけない。社会保障の減退を防ぐには財源の確保が最重要課題で、それには消費税を上げる以外…

バラ寿司

節分に巻き寿司を巻きました。 私の母の巻き寿司は高野豆腐.干瓢、みつばというごく普通のものですが、妻は愛媛の実家の母の作り方を引き継いで、細長いソーセージを半分に切って入れ、卵焼き、牛蒡と人参を海苔の長さに細く切って味付けをしたもの、ほうれ…

撫で仏

撫でられて 輝く仏 民の願 お詣りをして願掛けをすれば何故か心が落ち着きます。 神仏に抱かれるということはそういうことでしょうか。 願いをすれば叶えて頂けると純粋に思っている人もいますが、私は他力ではなく、神仏に素直に頭を垂れて感謝することによ…

巻き寿司

節分に巻き寿司を巻きました。豆も69個食べました。子供の頃この豆を戴きますとお腹を下していたことを思い出します。 私達の子供の頃は節分に恵方巻きを食べるなんてことは無かったものです。 もし昔から行われているものであれば。私達の子供の頃は中断さ…

今日は節分

節分は立春の前の日で大寒の末日、冬の節が終わって春の節に移る日です。 立春は年の改まる日と考える風習があって、社寺ではお籠りをして厄払いを行いました。 節分には神社にお詣りをして年越しをしたのですが年越しは正月に固定されていき、厄払いに節分…

プロらしく

私は今でも出張着付というものをやっています。 今は年を取りましたので少し丸くなりましたが、50歳代位までは決して自分から失礼はことはしませんが、理屈に合わない事を客から言われますと、お客さんでも容赦なく言い返していました。 前にも言いました…

孫の誕生日

2月に妻の長男の子供の初めての誕生日です。 長女の子供は3月に二回目の誕生日を迎えます。 昔は3歳くらいまでは頭を剃りました。髪の毛は生命の象徴ですから、髪がすくすくと延びるという事は、元気で長生き出来るという事ですから髪が良く伸びるように…